tel:076-439-5855【平日/土曜】am8:30-pm7:30【日/祝】am8:30-pm7:00
【定休日】 月曜、第1・第3日曜

髪の雑学

とても大切なシャンプー選び

2010.10.20

富山の理容室 ヘアージュニアです

今回は毎日使うシャンプーを選ぶときに気をつけてほしいこと

毎日使うものだからこそ頭皮や髪のトラブルの原因になっているケースが大変多いです、また今は大丈夫でも将来、髪や頭皮に影響を及ぼす可能性も高いです

でも逆に、良質な製品を使えばそれらのトラブルを防ぐこともできます

ヘアージュニアが店で使用するシャンプーを選ぶときに、何をもっとも重視するかというと、「強すぎないシャンプー」かどうかです。

頭皮や髪は頭皮や髪にとって必要な分の油分で常に覆われています、強力すぎるシャンプーはそれらもすべて取り去ってしまいます、それによって皮膚のオイルバランスが崩れてしまいます

頭皮のトラブル(フケ、かゆみ、湿疹など)の原因はこのためだとおもいます。 さらに髪の表面のキューティクルを壊し、髪の中身(たんぱく質)を変性させてしまいます。結果、艶がなくパサついたり、くせ毛、薄毛の原因にもなります

 

「皮脂・汚れを適度に落とす」ことがシャンプーの役目

では、何がシャンプーの良し悪しを左右するのか??

ここが重要 ジュニアではシャンプーメーカーさんから新製品を紹介されたとき、それでしか判断しません。

何かというと、シャンプーの主成分であり、頭皮や毛髪の汚れを落とすための洗浄成分、「界面活性剤」です。

この界面活性剤、主成分というだけあってシャンプーの成分のうち30~40%を占めます。 水が50~70%なので、水と界面活性剤で成分の80~90%です。

この割合をみても界面活性剤(洗浄成分)がシャンプーの品質、性格を左右します

といっても界面活性剤にもいろいろな種類があるし、成分表示をみてもカタカナがズラァ~っと並んでいていてどれがどれだかわかりませんよね。そこで成分の見つけ方。

実は、シャンプー容器の成分表示の掲載順は多く含まれている順に並んでいます、水が一番多いのでまず(水)と書いてあって、そのあとに書いてあるのがそのシャンプーの主成分になっている「界面活性剤」です。

下の表でチェックすると、ドラッグストアなどで販売されているシャンプーのほとんどが高級アルコール系の活性剤を使ってます

定価を考えると安い材料を使わざるえないのはわかるのですが・・・、でも頭皮や毛髪、将来の薄毛のことを考えると・・・、ちょっと使う気にはなれませんね

しかも注意が必要なのが、市販品のみならず、理、美容室で取り扱っているシャンプーでも高級アルコール系の活性剤をつかった製品が山ほどあることです。

実際、最近でも某大手メーカーさんからオーガニック系をうたったシャンプーが登場したというので実際取り寄せてみると思いっきり「ラウレス硫酸アンモニウム」の文字が・・、ショックでした。 ジュニアでは店頭に並ぶことはないでしょう

このように美容室で買ったからといって安心はできないのです。無頓着なサロンが多いですよ。

特徴 洗浄力 頭皮へのやさしさ カラーの色持ち 代表的な成分例 メリット

デメリット

高級アルコール系シャンプー 洗浄力が強く、あわ立ちもいいが、皮膚への刺激性や毛髪への刺激が強い。

原料が安いため、安い価格で販売されている。

市販品に多くみられる。

× × ラウレス硫酸ナトリウム

ラウレス硫酸アンモニウム

ラウリル硫酸Na

ラウリル硫酸TEA

など

安く販売されているので、購入しやすい。

刺激が強いため、髪や皮膚にトラブルが起きるケースがある。

石鹸系シャンプー さっぱりとした洗いあがり、高生分解性。

使用する水により大きく仕上がりが異なる。

× 石ケン素地

カリ石ケン素地

ラウレス-4酢酸Na

など

油分、汚れをすっきりと除去できる。

成分が髪や皮膚に残ると、ガサツキ・ゴワツキ・パーマ、カラーのムラ、手荒れの原因となるケースがある。

コンディショニング効果は少なく、傷んだ髪には不向き。

アミノ酸系シャンプー 必要以上に皮脂を奪わず、汚れだけを取り除く。

皮膚、毛髪に対して優しい低刺激性。

ココイルグルタミン酸Na

ココイルメチルタウリンNa

ヤシ油脂肪酸メチルタウリンNa

ラウロイルメチルアラニンNa

など

洗浄力が穏やかで、コンディショニング性が高い。

傷んだ髪、カラー毛に適している。

頭皮に吸着しやすいため、すすぎが甘いと稀にかゆくなることがある。

 

ヘアージュニアで使用していてお客様にもおススメするのはアミノ酸系の活性剤を使っているシャンプーです

やはり頭皮のトラブルのあるお客様に市販のものから替えていただくと改善されます。なにより自分たちが毎日お客様のシャンプーをしていても手荒れがありません。カラーの色持ちも全然違いますよ

アミノ酸系の活性剤は高級アルコール系の活性剤と比べて原料費が高価なせいで、製品の値段も高くなりますが、リスクを考えるとやはり良いものを使ったほうがいいと思います。ヘアージュニアでは良いのは当たり前で、かつお客様がお求めやすい価格のものを常に探しています。(若干、業者さんやメーカーさんにウザがられてますw)

皆さんも、いつまでも健康な髪と頭皮を保つために毎日つかうシャンプー選びの参考に

 

 

髪にやさしいシャンプー方法

2008.11.18

シャンプーで地肌や髪を清潔にするのは大切なことですが、洗い方が悪いと、キューティクルを傷つけてしまいます。

また、毎日シャンプーしていても、部分的に洗い残しがあると地肌トラブルの元になります。

洗い残しやすい部分は、耳の後ろ~襟足、女性の場合は耳の上辺りの頭回りです。

まんべんなく洗うことを心がけましょう

1.髪のもつれをとく
髪は濡れると絡みやすくなるので、あらかじめ、目の粗いブラシやくし、あるいは手ぐしでもつれをといておきます。髪がもつれたままシャンプーすると、洗うとき無理な力がかかり、ダメージの原因になります。

2.髪と地肌を十分に濡らす
シャンプーの泡立ちをよくするために、髪と地肌を十分に濡らし、予洗いします。これは髪を傷めず、地肌をまんべんなく洗うために、重要なポイント。シャンプーの泡は、汚れを落とすだけでなく、髪同士の摩擦を防ぐ役目も果たします。

3.たっぷりの泡で洗う
シャンプーを手のひらに取って、軽く泡立て、髪になじませたら、地肌を指の腹でマッサージするように洗いましょう。マッサージは地肌全体に行き渡るように、特に耳の後ろ~襟足、耳の上辺りの頭回りの地肌は、洗いにくく、洗い残しやすい部分なのでていねいに。髪はシャンプーの泡が行き渡れば、十分汚れが落ちます。
*地肌の汚れやベタつきが気になったり、爪を長く伸ばしていて地肌が十分に洗えなかったりするときは、地肌用洗浄ブラシを使いましょう、毛穴周辺の皮脂もすっきり落とすことができ、便利です

4.すすぎは十分に
シャンプーが残らないように、たっぷりのお湯でていねいにすすぎます。やはり、耳の後ろ~襟足、耳の上辺りの頭回り、生え際が残りやすいので、念入りに。

5.コンディショナーかトリートメントを
適量を手に取り、毛先から髪全体になじませ、その後、十分にすすぎます(シャワーなら30秒程度)。トリートメントは、髪になじませた後、しばらくおくと、さらに効果的

6.やさしくタオルドライする
髪をポンポンと軽くたたくような感じで、水気をふきとり、地肌を中心にタオルドライすると効率的です。髪同士をこすりあわせると、キューティクル同士がこすれ合って傷みやすいので、なるべく避けましょう

リンス、コンディショナー、トリートメント、・・なにが違うん??

2008.11.18

リンス、コンディショナー、トリートメントの違いは??
リンス・コンディショナーは主に髪の表面に保護膜を作って、髪のすべりをよくしたり、髪のパサつきを防いだりするものです。髪のすべりをよくすることで、キューティクルの傷みも防げます。最近では、髪の表面層(内部)に浸透し、髪の傷みを補修するトリートメント効果を併せ持つタイプもあります。
一方、トリートメントは髪の内部に成分を浸透させて、髪の状態を整えるもの。髪の傷みをケア・補修したり、髪の質感をコントロールするものなどがあります。リンス・コンディショナーの機能を併せ持つタイプがほとんどです。
ただ、リンス・コンディショナーとトリートメントの違いについては、メーカー間で明確な取り決めがあるわけではありません。効果の程度の違いと考えていいでしょう。髪の状態によって使い分けてください。

ドライヤーを使った上手な乾かし方

2008.11.17

ドライヤーで髪を根元や内側からしっかりと乾かすことが、ヘアスタイルを決め、長持ちさせるコツ。

上手に使えば、ドライヤーで髪を傷めることはありません。髪が乾くタイミングを見極めて、必要以上に熱をかけないようにしましょう。
ドライヤーを使った上手な乾かし方

◆風量の多いドライヤーを使い、温風で水分を蒸散させ、吹き飛ばすように乾かします。

◆髪の根元に指を入れ、地肌を軽くこするように小刻みに動かしながら、温風を送り入れて乾かします。

◆ドライヤーの噴き出し口からは10cm以上の距離を保つと、髪の表面温度が100℃以上になりにくく、髪を傷める心配がありません。

◆乾ききって髪が熱くならないように、温風と冷風を切り替えながら乾かします。

 

乾いてからの熱のかけすぎに注意!
髪は表面温度が100℃以上になると、変質して傷み始めます。

ドライヤーの温風は熱く、噴き出し口では100℃を超えていますが、10cm以上離してかければ、かなり温度が下がります(図参照)。また、濡れている間は髪の温度が上がりにくいので、熱による傷みはそれほど心配いりません。乾ききったとたん、急に温度が上がるので、乾きぎわの髪には熱風を続けて当てないようにしましょう。

髪がさらさらっとする、乾くタイミングを見極めて、必要以上の熱をかけないことがコツです。
髪が急激に乾燥すると、キューティクルがめくれあがってはがれやすくなり、髪の中のタンパク質や脂質が変質します。また表面温度が100℃以上になると、髪の中のタンパク質や脂質が変質して、メデュラに空洞ができてしまいます。次のシャンプーのときに、髪内部の成分が流れ出やすくなり、さらに空洞が増えてしまいます。キューティクルがめくれ上がったり、毛髪内部の空洞が増えたりするとツヤが低下することが研究で確認されています。

シャンプーに含まれる界面活性剤

2008.10.30

界面活性剤とは頭皮や毛髪の汚れを落とすための洗浄成分としてシャンプーの中に含まれてます。

この界面活性剤にも種類があって、

非常に優れた洗浄力や脱脂力を持つサルフェート系代表的なものはラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムと表示されてます。)

優れた洗浄力や気泡力を持ち、廉価なので市販シャンプーで広く用いられます。

しかし、必要以上の油分を奪ってしまうため頭皮のつっぱり感、毛髪のきしみを感じます。なので市販品では、シリコーンなどの油分を多めに配合して洗浄力を抑えたり、サラサラ、ツヤツヤ感をだしているようです。

頭皮や毛髪にマイルドな洗浄力で、脱脂力が比較的小さいアミノ酸系

比較的泡立ちもよく、穏やかに余分な油(汚れ)のみ落とし、頭皮毛髪に必要な油分は残してくれます。

刺激をほとんど与えないため、パーマやカラーで傷んだ髪に対しても安心。 しかも環境にも優しいんです。

って事で、なるべく肌にも髪にも地球にも優しいアミノ酸系を選びましょう。 市販品を選ぶときも成分表示を気にしてみてね。

1 2

アーカイブ

お問い合わせ

tel:076-439-5855

平日・土曜: AM 8:30~PM 7:30 / 日・祝祭日: AM 8:30~PM 7:00
※毎週月曜、第1・第3日曜定休

※ご予約はお電話でのみ受け付けております。